ホームページ制作
しんりの手 fc2
心理学のニュースを紹介。心理学をビジネスに活かす相談を受け付けています。
Web |
しんりの手 fc2 |
しんりの手 アメブロ |
プロフィール
Author:綺麗山
__________________
こんにちは。綺麗山 (きれいやま)です。大学院で心理学を学んでるよ。このブログでは主に心理学系の論文、記事、ニュースなどの紹介や所感を書いてます。このブログを通じて自分がより多く学び、そしてより多くの人が心理学に興味を持ってくれると良いな。そんなブログです。
別のブログ
しんりの手アメブロ
で心理学の過去の重要な論文なども紹介しています。
仕事を募集中。心理学の見地からウェブのデザインの提案や効率的な教育方法の提案を行っています。
メールにてご連絡ください。
メールは下記で@は一つ削除して使用。
fairmount@@gmail.com
リンクフリーです。リンクは連絡いただかなくても構いません。もちろん、連絡やコメントをいただけるのならそれは嬉しいです。
最近の記事
呆けないためにはダンス! (04/29)
打率の高い打者はボールが大きく見える (03/23)
多重課題は一つ一つ処理される (03/22)
【ブログの実験】検索用として過去の文章を一括表示 (02/05)
【記憶】海馬は空間記憶、尾状核は習慣記憶。 (02/04)
運転中に携帯を使うと事故率4倍は反応速度や不注意性盲目のせい (02/02)
話を聞く時、男は右半球を使わない (01/25)
【コーヒーの影響2】短期記憶と反応速度 (01/23)
ジャズ音楽家は精神病気質や刺激追求の傾向 (01/18)
黒人の人口を抑えようとする政府の陰謀 (01/13)
統合失調症の薬に疑問 (01/11)
今年もよろしくお願いします。 (01/11)
短期記憶、中期記憶?、長期記憶 (12/27)
プロザックの効果が数週間かかるのは軸索の形成日数か (12/22)
練習の後はしっかり休む (12/11)
海馬は記憶の形成と再生に使われる (12/05)
不必要な情報を無視する能力を測る (11/27)
3歳までのテレビは学習能力低下。それ以降は学習促進。 (11/21)
瞑想で脳の灰白質が増える (11/18)
精子の提供者が激減!身元公開のせい (11/17)
最近のコメント
コトトと中トト:O型は自殺率低、B型は自殺率高 (08/02)
:O型は自殺率低、B型は自殺率高 (07/19)
:人相学1:目の離れ具合は寛容を示す (05/06)
統合失調症 とうしつブログ:統合失調症の薬に疑問 (04/11)
hanae:ジャズ音楽家は精神病気質や刺激追求の傾向 (10/22)
Gzcgusgi:仕事を募集 (09/09)
退職.com:試験の呼び名で成績が変わる (08/07)
Pat Quinn:試験の呼び名で成績が変わる (06/22)
Jacquline Vega:SATと知能指数の間に密接な相関関係r=0.82 (06/21)
Corrine Burch:SATと知能指数の間に密接な相関関係r=0.82 (06/19)
Royce Schultz:試験の呼び名で成績が変わる (06/18)
Jerrold Farrell:SATと知能指数の間に密接な相関関係r=0.82 (06/16)
Audra Arnold:試験の呼び名で成績が変わる (06/15)
Patty Bryant:SATと知能指数の間に密接な相関関係r=0.82 (06/13)
Portia Rowland:試験の呼び名で成績が変わる (06/13)
Erika Bond:SATと知能指数の間に密接な相関関係r=0.82 (06/11)
Rudolph Maxwell:試験の呼び名で成績が変わる (06/10)
Janna Ewing:試験の呼び名で成績が変わる (06/08)
Lupe Bond:SATと知能指数の間に密接な相関関係r=0.82 (06/07)
Stefanie Glover:試験の呼び名で成績が変わる (06/05)
最近のトラックバック
SF ホラー ファンタジーがいいと思う:Milestones (10/02)
心理学ってすごい?: (10/01)
ジョン・コルトレーン John Coltrane:ジャズ・ミュージシャンと精神障害 (08/04)
歯・は・歯!:マウスピース_(スポーツ)について (05/28)
みゆうの部屋:谷村有美 (02/15)
教育問題.com:識字について (02/10)
高齢者・福祉ETC:老人学について (02/10)
教育問題.com:識字について (02/08)
成功の秘訣!ツキを呼び込む100の法則:成功の秘訣!第十七話 自分の表情から寒気を取り去れ (11/26)
とんかつ3号 隠れ亭:ホーム/2006-11-13 (11/13)
きょうもよしあしありなし:『博士の愛した数式』 (03/04)
メーカ研究員の週報:アメブロの全記事を取得するスクリプト (02/11)
技術士(化学部門)CANのブログ:マインドマップなどの視覚系情報処理が有用な理由 (01/09)
メーカ研究員の週報:視覚世界の謎に迫る (01/06)
近ごろのことで。:作り笑顔の見抜き方 (11/15)
☆玲奈ちんのお馬鹿日記w☆:玲奈 (10/18)
ラパロスコピストの夢:ゲーム上手は手術上手? (10/16)
アメ男の妻:進化論をめぐって (10/07)
アメ男の妻:進化論をめぐって (10/07)
きょうもよしあしありなし:『MONSTER』別巻まで一気読み (10/06)
月別アーカイブ
2006年04月 (1)
2006年03月 (2)
2006年02月 (3)
2006年01月 (6)
2005年12月 (4)
2005年11月 (11)
2005年10月 (26)
2005年09月 (4)
2005年08月 (8)
2005年07月 (15)
2005年06月 (23)
2005年05月 (6)
カテゴリー
心理学 (認知) (26)
心理学 (ウェブ) (4)
心理学 (発達) (9)
心理学 (脳) (7)
心理学 (性格) (7)
心理学 (男女差) (3)
心理学 (進化) (2)
心理学 (生活) (27)
心理学 (全般) (12)
日々の暮らし (12)
未分類 (0)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Google+1
心理学、科学系のリンク
僕のブログでは科学のニュースを紹介している。それと同じ事をもう一人の他の人もやっていれば情報量は2倍!そんな理想を基に科学ニュースの情報源を紹介していくよ。言わば自分用のブックマークだね。面白いニュース元やブログやウェブがあったら教えてください。
________
ニュース系
米国心理学会APA Online(英語)
アメリカの心理学を統括している団体が発するニュース。
スポンサーサイト
2005/05/30(月) 03:25:50
|
心理学 (全般)
|
トラックバック:0
コメント:0
|
ホーム
|
≪
仕事を募集
|
ホーム
|
このブログの主旨
≫
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://psychnote.blog11.fc2.com/tb.php/4-66bc8c84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
しんりの手 fc2
しんりの手(アメブロ)
メーカ研究所の週報
ロテ職人の臨床心理学的Blog
旬のイギリス
臨床心理学徒生態誌
EP: end-point
アメリカにて大学院留学中
アメ男の妻
大学教授になりたい人!
A Fledgling Child Psychiatrist
技術士(化学部門)CANのブログ
メルボルンでこつこつとやる
しゅう兄さんの臨床心理士的生活
Scientific American
U-site
M-W online dictionary
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
このページはインラインフレームを使用しています
ブログ
(
blog
)なら
FC2
Total
Today
Yesterday